こんにちは!
熊本県の経営者を応援したい!
木下博昭税理士事務所の木下です。

さて、今年も税理士試験が無事に実施されましたね。
受験された皆さん、本当にお疲れさまでした!!

あの独特の緊張感、重圧、そして科目合格までの長い道のり……。
試験会場に足を運んだだけでもすごいことですし、受験を終えた今は、どうか自分をたっぷり労ってあげてください。


実は私も「戦って」いました

……と、皆さんが答案に向き合っているその頃。
私も別のかたちで“戦って”いました。

何をしていたかというと……

求人票を、配ってました!!

はい、全力で。
税理士試験の会場周辺に、弊社の求人案内を置かせていただきました。

「ちょっと見かけたかも?」
「どこかで手に取ったような……?」

もしそうでしたら、それ、うちかもです!!(笑)


試験後、こんな選択肢もアリです!

税理士試験を終えた今、ちょっとひと息ついたら、今後のキャリアや働き方について考える方も多いと思います。

  • 勉強と両立できる事務所で働きたい
  • 実務経験を積んで、将来に備えたい
  • 科目合格者をちゃんと評価してくれる職場がいい
  • 「人」や「雰囲気」も大事にしたい

そんな方には、ぜひ弊社を知ってもらいたいなと思っています。


弊社のちょっとだけPR

うちは、いわゆる「ガチガチ」な事務所ではありません。
もちろん、プロとしての誇りや責任感は持ちつつも、和やかに、そして前向きに働ける環境を大切にしています。

  • 勉強中の方を応援する勤務スタイル
  • コミュニケーションが取りやすいチーム体制
  • 将来のキャリアアップも見据えたサポート体制

興味を持ってくださった方は、ぜひ一度、求人情報をご覧ください!
見学やカジュアル面談だけでも大歓迎です。


最後にもう一度…

税理士試験、本当にお疲れさまでした!

そしてこれから実務に進まれる方、引き続き科目合格を目指す方、いろんな道があると思いますが、どの道も立派で価値のあるものです。

そんな中で、「ちょっと、この事務所、気になるな…」と思ってもらえたら、うれしいです。

それでは、また!

投稿者プロフィール

木下博昭税理士事務所
木下博昭税理士事務所税理士/南九州税理士会 139642
熊本生まれ 熊本育ち
税理士の木下博昭です。税理士業界歴21年!
節税や補助金、創業融資などを利用して、会社にお金を残す!
これに特化した経営支援を行いたいと思い独立を決意。
令和元年、令和のスタートともに独立しました。
もちろん、税制を活用した節税も行います。
農業コンサルタント向けに税制改正や節税の講演も実施しています。
何かご相談があればお気軽にどうぞ!

Follow me!

サービスの紹介はこちらから

他の方はこちらも読まれています

お金を残す方法
【法人市民税】熊本市に本社、益城町(別の市区町村)に社宅がある場合はどうなる?New!!
補助金
災害支援制度
熊本豪雨被害の支援制度についてNew!!
事務所について
個人事業主と法人の違いとは?法人成り後に気をつけたい7つのポイント
事務所について
税理士試験、お疲れさまでした!〜弊社も求人票、がんばりました〜
お金を残す方法
電子食券による昼食補助、課税される?非課税にするための5つの条件【税理士が解説】
事務所について
freee Advisor Day2025に参加しました!

お電話でのお問い合わせ

受付時間 9:00 〜 21:00(土日も対応)