ふるさと納税
ふるさと納税の落とし穴|年末調整だけでは控除されない理由と対策新着!!

ふるさと納税をしたのに控除されていない?年末調整では反映されないふるさと納税の注意点と、確定申告での正しい手続き方法を熊本の税理士が解説します。

続きを読む
災害支援情報
熊本で家財や家電が災害被害を受けたときの確定申告 ― 写真と領収書で雑損控除を

熊本の災害で壊れた家具や家電は、確定申告で雑損控除の対象になることがあります。写真や見積書など、準備すべき資料と申告のポイントを紹介します。

続きを読む
年末調整
2025年(令和7年分)年末調整の書き方と改正ポイント ― 熊本の会社・給与担当者向け

「去年と同じでいい」と思っていませんか?令和7年分の年末調整は改正が多く注意が必要です。熊本の企業・従業員向けに分かりやすくポイントを整理しました。

続きを読む
事務所について
仮想通貨の確定申告は税理士に任せるべき?費用・メリット・選び方・調査対策まで徹底解説

仮想通貨の利益は確定申告が必要!売買・交換・ステーキングなど複雑な取引にも対応できる税理士の活用メリットや費用相場をわかりやすく解説します。

続きを読む
お金を残す方法
【学生バイト必見】2025年から年収の壁が変わる!もう103万円は気にしない?

2025年から「年収の壁」が大きく変わります!103万円→160万円の非課税枠や扶養控除の新制度など、学生バイト必見の最新ポイントを税理士が解説。

続きを読む
お金を残す方法
副業だから安心?税務調査があなたに来る理由とリスクとは

“副業だから安心”という油断はかなり危険です!規模が小さくても「無申告」のリスクにご注意ください!

続きを読む
お金を残す方法
熊本県の最低賃金が引き上げ!1,034円へ(令和7年度)

令和7年度の改定により、熊本県の最低賃金は 現在の952円から1,034円へ(82円引き上げ) となります。この引き上げ幅は全国でも最大で、物価高や人材確保の必要性を背景に、中央目安を上回る答申が出されました。 適用開始 […]

続きを読む
事務所について
GMOあおぞらネット銀行との業務提携について

平素よりご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 このたび、木下博昭税理士事務所は GMOあおぞらネット銀行株式会社 と業務提携を結びましたことをお知らせいたします。 口座開設には審査がございます。弊社を通じたお申し込 […]

続きを読む
税制・特例
電子保存義務化で保存すべき資料が増える?現実と法律のギャップ

電子帳簿保存法の改正により、見積書や注文書なども電子保存の対象に。熊本県内の中小企業・個人事業主向けに、保存範囲の拡大・税務調査での注意点・実務的な対応策をわかりやすく解説します。

続きを読む
事務所について
採用ページ作りました

このたび、木下博昭税理士事務所のの採用サイトを新たに公開いたしました。 当社では、「税理士試験の勉強をしながら、実務経験を積み、生活も安定できる」そんな働き方が可能です。これから税理士を目指す方、実務を通じて成長したい方 […]

続きを読む