税務調査もお任せ下さい

7年で100社以上の会社にお金が残る仕組みを作ってきました。
お金が残らないとお悩みの方、相談してください!


税理士 木下 博昭(きのした ひろあき)

Kinoshita Hiroaki

資格:税理士139642

玉名市生まれ玉名市育ち。
玉名温泉と玉名ラーメンが有名な場所です。
玉名ラーメンは濃厚な豚骨スープと焦がしにんにくチップが特徴です。
小学校からサッカー部でした。

はじめまして。木下博昭税理士事務所の木下です。

私の父は小さな町工場を経営していました。
幼い時から両親が朝早くから夜遅くまで働いている姿を見て育ちました。

両親は資金繰りが厳しい時期もありましたし、経営の悩みも沢山ありました。
そんな両親を見て育った私は、「もし私が町工場をしていたら税理士にどんなサービスをして欲しいだろうか?」と考えた結果「税理士は親身になることが一番大事」「少しでも会社にお金を残す方法を考える」だと確信しました。

私とお付き合いしていただくお客さまには、親身になってしっかりご支援させていただきます。


大学在学中は大きな夢をもって他の道を目指していましたがあえなく挫折しました。
目標を見失っていた時期がありましたが、税理士試験に一念発起。
静岡県富士宮市にある全寮制の大原簿記学校に入学し、富士山が目の前に見える標高の高い山の中で、息が詰まるほど勉強漬けの毎日を過ごしました。
合格できるかプレッシャーとの戦いで本当につらい時期でしたが、充実した毎日でも、今ではその時の猛勉強が自信になっています。


開業以来100社以上の企業様から顧問契約を頂きました。誠にありがとうございます。
顧問先に少しでも多くのお金が残る仕組みを作ってきました。おかげさまで社長様からは高評をいただいております。
私は税理士事務所を経営し、多くの困難を乗り越えてきました。その経験から、経営者の皆様の悩みに深く共感できます。
経営には終わりのない課題があります。売上の向上、業界の変化、組織づくり、理念の浸透、意思決定どれも簡単ではありません。私自身、「共感し、伴走してくれる相談役がいたら」と何度も思いました。

この気づきから、「経営者の最も身近な相談役」になることを使命とし、税務・会計にとどまらず、マーケティングや経営まで学び、実践を重ねています。
「経営を良くするお手伝い」が私のもう一つの使命です。経営改善を通じてお客様に喜ばれ、自社も成長できる——この素晴らしさを多くの方に届けたい。
経営は孤独ですが、一人で悩む必要はありません。「経営は苦しいもの」ではなく、「やりがいがあり、楽しいもの」だと感じていただけたら、これ以上の喜びはありません。

ぜひ、ご相談ください。

税理士を目指すきっかけ

私の父は小さな町工場を経営しており、幼いころからその姿を見て育ちました。朝早くから夜遅くまで働き、時には資金繰りに苦しみ、経営の悩みを抱えながらも、懸命に会社を支えていました。その姿が私に大きな影響を与え、いつしか父のように悩んでいる経営者が、少しでも安堵を感じ、前向きに経営を進めていけるようなサポートをしたいという強い思いが芽生えました。

その思いを胸に、税理士としての道を選びました。実際にお客様と接する中で、ある経営者の方から「先生がいてくれて本当に良かった」と言っていただいた瞬間、税理士としてのやりがいを感じました。その方は、資金繰りに悩んでいたものの、私が提案した事をを実行することで、少しずつ事業が安定し、社員とともに明るい未来を描けるようになったのです。

これからも、私の提供するサービスを通じて、お客様にとっての「親身で信頼できる相談役」として、しっかりとサポートを続けていきます。

「会社にお金を残す」そのためのアドバイスをします

会社にお金を残すためには、節税対策を徹底的に行うことが重要ですが、間違った節税方法の話を聞くことが多いです。お金を使って節税しても、結局お金が出て行ってしまうだけでは意味がありません。

私が実践しているのは、会社と社長の両方にお金が残る節税です。以下の方法で納める税金を最小限に抑え、会社と社長の両方にお金が残るようにしています。

1. お金が出ていかない節税

お客様に「お金が出ていかない節税をしましょう!」と話すと「えっ?」という顔をされます(笑)
経営が初めての方、税理士とのお付き合いがない方…そして、申告書しか作らない税理士とお付き合いされている方もそう思われるかもしれません。

利用可能な減税措置や税額控除を積極的に活用することで、税額を減少させることができます。これにより、納める税金を最小限に抑え、会社にお金が残るようにしています。

2. 将来お金が戻ってくる節税

一時的にお金が出て行くものの、将来的にそのお金が戻るような節税方法も活用しています。例えば、生命保険や経営セーフティ、小規模企業共済などの活用です。これらは将来のために積み立てながら、税制上の優遇も享受できます。

3. 経費の適正化

会社の経費を賢く活用することです。経費として認められる項目を見逃さず、会社の支出を最適化します。役員報酬や福利厚生費、交際費など、税法上認められる範囲で経費を落とすことで、利益を圧縮し、税負担を減少させます。

4. 資産運用の見直し

重要な節税対策の一環です。余剰資金を効率的に運用し、利益の繰延べや運用益の控除を最大化できるようにします。特に、税制優遇のある資産運用商品を利用することで、将来の税負担を軽減できます。

5. 所得分散

所得分散を行うことで、会社と社長の税負担を軽減します。例えば、社長が家族に適切な給与を支払うことで、個々の税率を低く抑えるのです。これにより、全体的な税金を分散させることが可能になります。

6. 長期的な資産形成

会社に対して税優遇のある投資を行うことで、税負担を軽減しつつ、将来的に資産を増やすことができます。例えば、退職金積立や企業年金制度を活用し、税制優遇を享受しながら、長期的な企業の安定性と社長自身の将来を守ります。

7. 福利厚生の活用も重要な手段です

社長や従業員が喜ぶ福利厚生を上手に取り入れ、税金が課されない範囲での支出を行います。会社の経費として計上でき、これにより税負担を減らしつつ、従業員や社長自身の生活にもプラスとなります。

また導入しやすい企業型確定拠出年金の上手な提案も行っています。

8.役員報酬の適正化

社長自身の給与を適切に設定することで、税務上の所得控除を最大限に活用しています。過剰な報酬設定を避け、会社の利益とのバランスを取りつつ、税負担を軽減することで、少しでも多くのお金が会社と社長に残ります。

9.税務調査対策

適切な帳簿の整備と、申告内容に不備がないかを常に確認しています。万が一の税務調査に備えて、納税額に過不足がないように日々管理しています。

これらの節税対策をしっかりと実行することで、無駄な税金支払いを減らし、会社に残るお金を増やしています。

これらの方法を駆使して、お金を使わずに賢く節税し、会社と社長にお金が残るようにしています。

税理士 木下 博昭

コンサルタント紹介

木下博昭税理士事務所には総勢12名の専門家が在籍しています。

45歳男性 税務コンサルタント・資金調達アドバイザー

ひとこと経験を活かし、常にお客様に寄り添ったサポートを心がけています。
趣味ゴルフ、釣り、映画鑑賞
前職営業職(製造業に従事)
自分のココが好き冷静で落ち着いているところ。問題を冷静に解決することが得意です。
好きな本ビジネス書や自己啓発書が好き。最近読んだのは『7つの習慣』
幸せと感じる瞬間家族と一緒に過ごす時間。特に休日にゆっくりとした食事を楽しむとき。
ストレス解消法ウォーキングやジョギングで汗を流すこと
好きな言葉前向きに、日々一歩ずつ進む。

30歳男性 税務コンサルタント

ひとこと毎日が学びの連続!楽しく仕事をして、成長していきます。
趣味サバイバルゲーム、ゲーム実況、カメラ撮影
前職飲食店のマネージャー
自分のココが好きユーモアのセンス。どんな場面でも笑いを提供できる自信があります。
好きな本『嫌われる勇気』。心の整理をするために何度も読み返しています。
幸せと感じる瞬間友人や家族と笑い合っている時、そして美味しい食事を一緒に楽しむ時。
ストレス解消法ゲームや映画観賞で完全に頭を空っぽにすること
好きな言葉どんな小さな努力でも無駄にはならない

35歳男性 税務コンサルタント

ひとことシンプルだけど、少しだけ個性を感じさせる仕事を心がけています。
趣味ファッション、旅行、カフェ巡り
前職アパレル業界のマーケティング担当
自分のココが好き細部にまで気を配るところ。小さなことでも見逃さない性格です。
好きな本『ノルウェイの森』村上春樹
幸せと感じる瞬間家でリラックスしている時や、美味しい料理を食べた時。
ストレス解消法ジムで体を動かすこと。体を動かすと気分もリフレッシュします。
好きな言葉自分に正直に生きる

32歳男性 税務コンサルタント・資金調達アドバイザー

ひとこと元気100倍で、毎日楽しく仕事しています!いつも前向きでいられるよう心がけています。
趣味スポーツ観戦と友達とバーベキュー。体を動かすことが好きです!
前職営業職。お客様と接する仕事が得意でした。
自分のココが好きポジティブなところ。どんな状況でも前向きに捉えることができる自信があります。
好きな本『スラムダンク』井上井恵。熱いストーリーと人間ドラマに心を打たれます。
幸せと感じる瞬間家族や友達と一緒に笑い合っている時。周りの人たちとの繋がりが幸せです。
ストレス解消法ランニングやジムで汗をかくこと。体を動かすことで気分がスッキリします!
好きな言葉『やればできる』。挑戦を楽しむ気持ちを大切にしています。

55歳女性 経理アシスタント

ひとこと丁寧に、そして正確に仕事をこなすことを大切にしています。
趣味ガーデニングと読書。自然の中で過ごすことが心を落ち着けてくれます。
前職事務職。長年、経理や書類管理を担当していました。
自分のココが好き細かい作業が得意で、慎重に物事を進めるところです。
好きな本ミステリー小説が好きです。特にアガサ・クリスティの作品が好きです。
幸せと感じる瞬間家族や友人と穏やかな時間を過ごしている時。
ストレス解消法静かな時間を持ち、一人でゆっくりと読書することです。
好きな言葉『正直は最良の政策』。真実を大切にしています。

50歳女性 給与計算アシスタント

ひとこと毎日を前向きに、笑顔を大切にしながら全力で仕事に取り組んでいます!
趣味ヨガやランニング。心と体をリフレッシュさせる時間が大好きです。
前職営業職を長年経験し、チームリーダーとしても働いていました。
自分のココが好き常に前向きで、周囲に元気を与えることができるところが自分の強みです。
好きな本ビジネス書や自己啓発書が好きです。成長を感じられる内容に触れるのが好きです。
幸せと感じる瞬間家族と過ごす時間や、自分の成長を実感できたとき。
ストレス解消法ウォーキングや、カフェでのんびりと本を読む時間がストレスを解消します。
好きな言葉『一歩踏み出す勇気が未来を変える』。行動しなければ何も変わらないから。

42歳女性 経理アシスタント

ひとこと地道にコツコツと努力し、少しずつ成長しています。
趣味料理やガーデニング。自然と触れ合う時間が好きです。
前職事務職で長年働いていました。データ入力や書類作成を担当していました。
自分のココが好き粘り強く、やり遂げる力があるところが自分の強みだと思っています。
好きな本自己啓発本や小説をよく読みます。心をリフレッシュできる内容が好きです。
幸せと感じる瞬間家族と過ごす時間や、静かな場所で読書をしているとき。
ストレス解消法お風呂でゆっくりとリラックスすることや、散歩で気分転換をしています。
好きな言葉『一日一歩』。日々少しずつでも進んでいくことが大切だと思います。

40歳女性 税務コンサルタント

ひとこと地元の良さを大切にしながら、日々コツコツと頑張っています。地道な努力が結果に繋がることを信じています。
趣味田舎でのんびり過ごすことが好きです。畑仕事や自然散策、友人と食事をするのが楽しみです。
前職地域密着型の事務仕事をしていました。地元の人々と関わることが多かったです。
自分のココが好き慎重に物事を進めるところが自分の強みだと思います。落ち着いて確実に進めるタイプです。
好きな本自然や人間関係を描いた本が好きです。地元の風景や田舎暮らしを題材にした本に心を打たれます。
幸せと感じる瞬間地元で家族や友達と過ごしている時間、のんびりとした時間を楽しむときに幸せを感じます。
ストレス解消法お散歩をしたり、料理をしたりしてリラックスします。家で静かな時間を過ごすことが一番のストレス解消法です。
好きな言葉『一歩一歩』。地道に進むことが大切だと思っています。

28歳女性 税務コンサルタント

ひとこと毎日元気に笑顔で!仕事もプライベートも楽しく充実させたいと思っています。
趣味カフェ巡り、ヨガ、インスタグラムでの写真撮影。おしゃれなスポットを見つけるのが好きです。
前職IT系のカスタマーサポートで、ユーザー対応をしていました。新しいサービスに関わることができて、とても楽しかったです。
自分のココが好きポジティブで明るいところ!どんな状況でも前向きに考えることが得意です。
好きな本恋愛小説や自己啓発本が好きです。最近は、心が温まるような物語に触れることが癒しです。
幸せと感じる瞬間友達とおしゃべりしている時や、美味しいご飯を食べる時。笑顔が溢れる瞬間が一番幸せです。
ストレス解消法ショッピングやカフェでのリラックスタイム。気分転換に好きな音楽を聴くこともあります。
好きな言葉『今日も一日がんばろう!』 何事もポジティブに取り組むことが大切だと思っています。

お電話でのお問い合わせ

受付時間 9:00 〜 21:00(土日も対応)